物理学・数学をみんなで学ぼう~インターネット勉強会

物理学を中心とした勉強会をやっています。現在は場の量子論(の入門)をテーマに進行中です。

インターネット環境を使っての勉強会になりますので、最低限パソコンとインターネット環境があれば参加できます。

なお、当勉強会では原則どなたでも参加可能としますが、特に下記にある方を歓迎したいと思います。

 ・大都市圏ではない地域にお住まいの方
 ・学生でない方
 ・自分の近くに同志がいない方

なお、大都市圏にお住まいの方は地域で勉強会を開催していたり、社会人向けの塾があったりするので、そちらの方がもっと便利かも知れません。また学生は周りで同志を見つけて対面で議論を交わすのがもっと効果的でしょう。
※当勉強会では中級レベルのテキストをベースにやっていきますので、「どうしても自分の近くに同志がいない方」であれば大都市圏にお住まいでも歓迎いたします。

勉強会の進め方

一つのテキストを当会が選定します。同時に前提知識を提示します。もし前提知識があるぞという(自己申告ですが)方は参加していただければと思います。
 毎回次のような形で行います。私が主にレクチャーしつつ、随時みなさんとの議論の時間といたします。計1時間~1時間半です。
 開催は月に一回程度です。何日に開催するかは都度ホームページ上でお知らせします。
 勉強会はスカイプとホワイトボードソフトを使います。なお、スカイプIDは参加者全員に見えるはずですので、気になる方は勉強会専用のスカイプIDを作ることをお勧めします。また連絡にはメールを使いますので、そちらも気になる方は専用のメールアドレスを作ることをお勧めします。

なおこの勉強会は会費制になっています。これについていろいろ議論はあるかも知れませんが、ご理解いただける方を参加対象とさせてくださいますよう、お願いいたします。
 会費は三か月単位の後払い制です。
 初月はお試し期間です。もし一ヶ月試してみて、やっぱりやらないということであれば、その旨ご連絡くだされば、支払義務は発生いたしません。

テーマ

場の量子論

テキスト:
「場の量子論 -不変性と自由場を中心にして-」坂本眞人著

前提知識:
解析力学、量子力学、特殊相対論の基礎があること。特に解析力学と量子力学における対称性の扱い方を習得していること。

日時:
土曜日 PM 9:00- 月二回

会費:
2,000 円/月、三か月ごとに6,000円支払

現在の進行状況:
2019年7月より開始。詳しくは<< こちら >>を参照下さい。参加者随時募集中。

「不変性」という観点から自由場の量子論を論じています。学部生向けです。
弦理論入門その2

テキスト:
「初級講座 弦理論 発展編」ツヴィーバッハ著
(A First Course in String Theory 2ed, Zwiebachの第15章から)
勉強会では日本語版をベースにします。

前提知識:
「初級講座 弦理論 基礎編」を一通り読んでいること。

日時:
土曜日 PM 9:00- 月一回

会費:
1,000 円/月、三か月ごとに3,000円支払

現在の進行状況:
終了しました! 詳しくは<< こちら >>を参照下さい。

学部生向けに書かれた弦理論の本です。発展編ではDブレイン、T双対性を学び、標準模型、ブラックホール熱力学、AdS/CFT対応などの発展的内容を扱っています。超弦理論についての詳しい知識は特に必要ありません。
弦理論入門

テキスト:
「初級講座 弦理論 基礎編」ツヴィーバッハ著
(A First Course in String Theory 2ed, Zwiebachの第14章まで)
勉強会では日本語版をベースにします。

前提知識:
解析力学、量子力学、特殊相対論の基礎があること。

日時:
土曜日 PM 9:00- 月三回

会費:
3,000 円/月

現在の進行状況:
終了しました! 詳しくは<< こちら >>を参照下さい。

学部生向けに書かれた弦理論の本です。弦の古典論から出発し、光錐ゲージを使った量子化を議論しながら、臨界次元(=26次元)の導出や、弦の量子状態としての光子と重力子が現れるのを見ていきます。

勉強会に関する諸事項

時間

一回あたり60分~90分
準備していただくパソコン環境

必須環境:
・パソコン
・インターネット
・マイクとイヤホン(ヘッドホン)
・スカイプ(Skype):Skype を使って音声のやりとりを行います。無料でダウンロードできます。
・ホワイトボードソフト:いわゆるホワイトボードの機能を持つソフトです。こちらに関しては都度ご案内します。

あれば便利なもの:
・ペンタブレット:図や式を書くのに便利。私の使用感ですが、多少高いですがワコムのものが使いやすいと思います。なお、ペンタブレットがなくてもマウスで書くこともがんばれば可能です。
会費

3か月単位の後払い制です。(例)1~3月分の勉強会の会費は3月末(4月初)請求になります。
こちらの都合で休講となった場合は、それに応じて割引させていただきます。
初月はお試し期間です。もし1か月試してみて、やっぱりやらないということであればその旨ご連絡ください。請求通知が届いた後でも構いません。
支払方法

振込になります。月末または次月初に通知をいたしますので、期日までに振り込んでいただくことになります。
お休み、退会

お休みについて:
特にお休みされるときのご連絡は必要ありません。ただし、会費は月単位制ですので、自己都合でのお休みの場合は会費は割引されません。
逆に、こちら都合で勉強会が中止になった場合は会費は割引されます。

退会について:
いつでも可能です。その際、必ずご連絡をください。
ご連絡がないと、引きつづき会費が請求されてしまいます。また参加希望者多数の場合は、キャンセル待ちしていただく方も出てまいりますが、その方々のためにも退会のご連絡はなるべく早めにお願いします。
お申込み

連絡先:dirac_eqn(a)yahoo.co.jp
実際にメールを出すときは(a)を@に変えてください。
メルマガ配信

当会発行のメルマガ(無料)を購読していただければ、新企画情報を入手することも可能なので、どうぞご利用ください。
メルマガ登録・解除:<<コチラ>>