数学・物理学のインターネット家庭教師(対象...社会人、大学生、生涯学習)

数学、物理学や理論経済学を学びたいという方を対象に、家庭教師をしております。

大学学部以上の数学と物理学(およびその周辺分野)専門になっております。大学受験には対応しておりません。高校レベルの知識は既に身に付けていることを前提とさせていただいています。

また、数学を用いた経済学もサポートしております。定量的扱いに関心ある方向けです。定性的理論には対応しておりません。

インターネット環境を使っての学習になりますので、ご自宅にいながら勉強を進めていくことができます。最低限、パソコンとインターネット環境があれば授業を受けることができます。



次のような方を対象としています

  • 数学や科学には昔から興味があって、本格的に勉強しようかと考えている。が、独学だと難しいことも多いと感じている。
  • 教養として数学や物理学を学んでみたい。
  • 大学の授業についていけない。大学院入試に備えないといけない。
  • 経済学の、特に数学的扱いに強くなりたい。
  • 会社の業務で基礎知識として必要。
  • 大学院に社会人入学したが、数学の基礎知識がなくてついていくのが大変。


一対多での勉強会もやっております。くわしくは<<コチラ>>

数学や物理学の効率的な学習とは

数学や物理学の各分野を学んでいく上で最も効率的な学習法は、一つの専門書をしっかりと読むということに尽きます。難解な本を読むことはどうしても時間がかかるので、一見非効率のように思えますが、実はしっかりと内容を身に付けるためにはこの方法が確実に早いのです。

逆に、人から一方的に教えてもらったり、読みやすい本から手当たり次第読む方法だと、概要を知るにはちょうど良いかも知れませんが、真に理解するという目標にはなかなか到達することができません。

というのは、学問、特に数学や物理学は、自分の頭でよく考えるということがとても大切になってくるからです。数学的知識はただ知っているというだけでは役に立たず、それを的確に応用できるようになってこそ、真に理解できたと言えます。ですので、名著と呼ばれる本を一つ選択し、その本と格闘しながら読むならば、どうしても自分の頭を使って行間を埋めていかざるを得なくなるので、そうこうしているうちに、自分の血や肉となっていくのです。

また同じ本を一緒に読む仲間がいれば、互いに議論をすることにより、自分が思いもつかなかった視点を得ることも可能です。これは大学の学部4年生や院生が一般的に行っている学習法であり、輪講などと呼ばれています。

学習の進め方

(タイプ1)
 「家庭教師」ということにはなっていますが、「数学や物理学の効率的な学習とは」で述べた考え方に基づき、こちらが一方的に教えるという形態をとらず、学習に先立ってお互いの合意の下、本を一冊選定し、その本を読み進めていくという形になります。
  受講生が一週間の間に本を読み、授業の時間にその内容を自分の言葉で説明していただきます。こちらはそれに対して、つっこみや疑問点をぶつけていきます。もちろん受講生が学習中分からなかった箇所に関しては、こちらもアドバイスいたします。いわば「授業=議論」という位置付けになります。結局この場合、受講生に議論の場を提供するという意味での「家庭教師」というわけです。
  なお、自分の言葉で説明するためにはそれなりの時間を割いて事前準備をしなければならないので、比較的時間に余裕のある方、または本気でしっかりした思考法を身につけたい方におすすめです。また数学的素養をすでにある程度持っている方に特に向いています。
 

(タイプ2)
 本を一冊決めてそれに沿って家庭教師の方から説明していくというスタイルです。一からていねいに説明いたします。なお、可能な限り予習をお願いしています。
  こちらは学習し始めの方におすすめです。
 

(タイプ3)
 ご自身の学習の過程で分からない部分だけを、こちらが解説するということも可能です。質問したいことを授業前にメールやスカイプのチャットで列挙していただければ、授業時間にスムーズに解説することができます。
  こちらは、何らかの事情で早く数学的知識や技術を身につけなければならないという方におすすめです。
 

(タイプ4)
 院試対策も受け付けております。問題の解き方や考え方を中心に授業します。こちらも事前にメールやスカイプのチャットで問題を送っていただければ、授業時間にスムーズに解説できます。
  ただし、数学専攻や物理学専攻への受験希望者にはこちらはおすすめしていません。なぜなら、基礎ができてなければ進学後に苦労することになりますし、基礎ができていればこちらから教えられることはあまりないからです。数学専攻や物理学専攻への受験希望者にはできればタイプ1、それが難しければタイプ2、3をおすすめします。

一対多での勉強会もやっています。

少し発展的な内容をテーマにした勉強会もやっています。

こちらは私も必ずしも専門領域とはしていない場合もありますが、一緒に勉強していくという趣旨で、数人と一緒に議論をしていきながら、学習を進めていくという方針で運営しています。

くわしくは<<コチラ>>で随時情報を更新しています。

授業に関する諸事項

カバーする分野

ほぼカバー:
大学教養程度
(線形代数、微分積分学、力学、電磁気学)
※経済学に必要な数学(線形代数、微分積分学)もこちらの部類になります。

相談の上決定:
大学学部3年生程度まで
(解析学、代数学、幾何学、確率・統計、解析力学、量子力学、熱力学、統計力学、相対性理論)

経済理論:
例えば、書籍「理工系のための経済学・ファイナンス理論」縄田和満著 程度のレベルであれば対応可能です。
標準授業時間

一回あたり60分。ご相談に応じて30分刻みで増やすことも可能です。なお最低時間は60分でお願いしております。
授業の日時

毎週土曜日と日曜日のそれぞれ19:30~と21:00~の枠がございます。受講者多数の場合はスポット予約、すなわち次回の受講日を毎回予約いただくことになる場合があります。閑散期であれば時間帯を固定して毎週受講することも可能です。
準備していただくパソコン環境

必須環境:
・パソコン
・インターネット環境
・マイク+イヤホン(ヘッドホン)またはヘッドセット
・スカイプ(Skype):Skype を使って音声のやりとりを行います。無料でダウンロードできます。
・ホワイトボードソフト:いわゆるホワイトボードの機能を持つソフトです。こちらに関しては都度ご案内します。

あれば便利なもの:
・ペンタブレット:図や式を書くのに便利。私の使用感ですが、多少高いですがワコムのものが使いやすいと思います。なお、ペンタブレットがなくても、iPad などのタブレット端末でも代用できます。あるいはマウスで書くこともがんばれば可能です。
授業料

タイプ1:3000円/時間
タイプ2:6000円/時間
タイプ3:6000円/時間
タイプ4:6000円/時間
※この金額はあくまでも目安です。対象分野によっては高くあるいは安くなる可能性もありますので、相談の上での決定となります。
支払方法

銀行振込による後払いとなります。一ヶ月分の授業が終わったら授業料の通知をいたしますので、期日までに振り込んでいただくことになります。期日を過ぎてもお振込がない場合は、お振込されるまで授業は一旦ストップします。
休講、退会

休講について:
授業をお休みしたい場合は、授業時間前までにご連絡下さい。その分の授業料は請求されません。逆に、ご連絡がなかったり、授業時間開始時以降のご連絡の場合は、授業料を請求させていただきます。

退会について:
いつでも可能です。その際、ご連絡をいただけるとたいへん助かります。
また最後の一ヶ月分の授業料を支払わなければ授業はストップしますが、その際に督促をいたします。その時に退会の意思表示をお聞きする場合もあります。
お問い合わせ

連絡先:dirac_eqn(a)yahoo.co.jp
実際にメールを出すときは(a)を@に変えてください。
お問い合わせ時に受講の動機や目標を、差し支えない範囲でお聞かせいただければ、学習のお手伝いの参考になります。